足裏ケアと食材選びで、夏も快適に元気に過ごしましょう♪

暑さ対策に!おすすめのリフレクソロジー&食材

🔸暑さで疲れた体に…おすすめリフレクソロジー

夏は“内臓の疲れ”や“むくみ”、“だるさ”を感じやすい季節です。リフレクソロジーで以下のポイントをケアして、体内の巡りを整えましょう。

✅ おすすめ反射区
1. 腎臓・尿管・膀胱の反射区
• 水分代謝を助け、むくみ予防に。
🐾→ 足裏の中央やや上(腎臓)、そこから内くるぶしに向かって(尿管〜膀胱)
(これは基本なので覚えておこう💕)

2. 胃・脾臓・小腸の反射区
• 食欲不振や消化不良対策に
🐾→ 足裏中央親指の付け根の下あたり
(胃・脾臓)、さらにその下(小腸)をかかとの方に猫の手で流すようにマッサージ

3. 副腎の反射区
• 自律神経を整え、夏バテ防止に。
🐾→ 足裏の腎臓のやや外側の奥を強めにプッシュ

4. 太陽神経叢(たいようしんけいそう)
• 胃腸の緊張をほぐし、ストレスケアに。
🐾→ 足裏中央のくぼみ

👉やさしく親指で押し回すように、又は猫の手で撫でるように刺激し、リラックス効果を高めましょう。

🥒暑さに負けない!おすすめ食材

体を冷やしすぎず、内側から涼をとる夏の食材をご紹介します。

✅ 体をクールダウンし、元気をくれる食材
1. きゅうり・トマト・なす
夏のお野菜の代表格、頼もしい♡三兄弟
• 水分が多く、体を適度に冷やしてくれます。
• 酢や味噌と合わせると胃腸にもやさしい。
※最近私がハマっているお茄子の調理法💡
好きな形に切った茄子を耐熱ボールに
塩胡椒等味付けをし多めのオリーブオイルと混ぜてから長めにレンチン
油通ししたようにしっとりジューシーに🙌
余計な油も吸わないし、超オススメ♪
そこからお好きな茄子お料理にどうぞ

2. とうもろこし
• 利尿作用があり、むくみ改善に◎
3. すいか
• 夏の代表的な果物。水分・ミネラル補給に。
4. 梅干し・酢の物
• クエン酸で疲労回復、食欲UP!
5. しょうが・みょうが・大葉
• 夏でも“冷えすぎ”ないよう、香味野菜で温めサポート。

図を参考に揉んでみてくださいね♡